SAN JOSE通信Vol.27 |
||
|
↑汽車の中では終始、不安顔だったらしい言 どの写真を見ても、困り顔・旦は楽しそうな表情でした |
|
↑これが ↑こうなったの |
昨日は、先日家具の購入を約束していた方の引っ越しの日で、リビングセットとピアノがやってきました。FUTON(いわ |
|
今日は旦の2回目のSharing Dayでした。先週は、帰宅してから「旦くんSharingしなかったんだ」と言いました。「皆は?」と聞くと「うん、Everybody!」と言うので、先生の都合でやらなかったのだなぁーと思いました。今朝、旦がSharingに持っていくものを選んでいる時に、ぼそっと「旦くんSharing出来ないからね」と言ったのです。「?」と思い、続いて「!」と思いました。急に色々気になることが頭に浮かんできたのです。まずは先週のSharing
Day、その朝、私の顔を見つけて「旦は英語が話せるのかしら?」と聞いてきた先生に、私が「まだあまり話せない」と気軽に答えたこと。次は、帰る時に旦が先生の所に行き、自分のカバンからTOYを取り出して「This
is a BIONICLE!」と見せていたこと。その時は気にも留めなかったけれども、きっと彼は「僕のTOYも見て」という気持ちだったのかな。そして今朝の彼の発言。要するに先生は、彼は英語が出来ないから、かわいそうに思ってSharingをやらなくていいと言ったのでしょう。そう推理したら、確かめたくなって、すぐに先生の所に行きました。「今日はSharing
Dayです ←おまけ(水着のあとがくっきりの言) いちほ(07/18/02) |
||