SAN JOSE通信Vol.46 Happy Thanksgiving Day!! ↓はKinderでの旦の作品(全てターキー)
Thanksgiving Dayと言えば、Turkey(七面鳥)とパンプキンパイ。ターキーにはStuffing(パサパサした肉にしっとり感をプラスする役目もある)をたっぷりと詰めて、オーブンでじっくりと焼き上げます。この時期、お店には大きなターキーがごろごろ売られています。そして、必ず一緒に様々な種類のスタッフィングも売られています。他のメニューとしては、スイートポテト、マッシュポテトなど、やはり秋に美味しい野菜を使ったものを味わうようです。というわけで、矢川家も基本に従って、これらのご馳走を囲んで初のThanksgiving Dayを過ごすことにしました。パパには、料理の邪魔をされないようにHappy
Hollow Park&Zooに子供達を連れて出かけてもらいました。もちろんお弁当とおやつを持たせてね。蛇足ですが、この日のHappy
Hollow Park&Zooは2時で閉演だったそうです。時間稼ぎの為に、横の公園でおやつを食べてから帰宅してくれました。
邪魔者(失礼!)たちが出かけてから、私はDinnerの準備にいそしみました。 まずはパンプキンパイ。アメリカのレシピどおりに作ったら・・・・オエェ〜(>_<)まずいというよりも、とーっても甘かったのです。最初に日本の栗かぼちゃの味を想像していたので、出来上がったものは赤ちゃんの離乳食のかぼちゃペーストの様な味に感じた。アメリカのpumpkinは水分が多くて、日本のそれとは別物でした。来年は、日本のかぼちゃで日本のレシピを見て作ろうと思ったわ(^^;) お次はメインのターキー(料理の過程を写真に残しておきたかったのですが、パパがカメラを持っていってしまったのでかなわず)。お店で売られているターキーは、サイズも色々あったので、血眼になって一番小さそうなものを選びました。冷凍していたので、前に日から冷蔵庫に移して自然解凍します。首をぶった切り、内臓をかき出します(その感触になみだ目)。軽く洗い水気を拭く。ここでスタッフィングの用意。家にある野菜を適当に切って、首と共にグツグツ煮る。20分ほど煮たところで、首を取り出し、市販のスタッフィング(サイコロ状の、カリカリパンみたいなもの)を混ぜる。パンじゃなくても、ライスでもOK!これでスタッフィングは出来上がり。ターキーに塩コショウをすりこむ(ここで、また涙目。「お客様、気持ち良いでしょうか?」と口からこぼれ出そうなくらい、もちもち?ブヨブヨ?の肌のターキーさん・・・気色悪い〜)。出来上がったスタッフィングを、ターキーのお腹に詰める。針(?)と糸でお腹をとじる。全体にバターを塗って、後はひたすら4時間ほどオーブンで焼く。
焼きあがったターキーは、肉汁ソースのグレービーソースや、クランベリーソースで食べます。我が家はスタッフィングの残りと肉汁を混ぜ、市販の粉末Gravy Sauceを混ぜて作りました。もう何もかもが我流・・・。パパは、自分で醤油やラー油などを持ち出してきて、勝手に味付けして食べていました(^^;)子供達は、ターキーは一口くらいしか食べず、もっぱらChipsやサラダのみ。パンプキンパイに至っては、旦「うわぁー、This
is Yummy〜!」と言って二口でご馳走様。言は黙ってクリームのみ食べる。相変わらずの反応でした(^^;)
サンクスギビングの後は、残った七面鳥をスライスしてサンドウィッチにするなど、How
toもののレシピもいろいろありました。ターキーのサンドイッチで思い出しました。言のプレスクールで行われたThanksgivingのパーティーのメニューには、ターキーのサンドイッチもありました。勿論、お母様方が差し入れをします。私は無難な線で、チョコチップクッキーにしました。 我が家のThanksgiving
Dinnerのお品書きはこちら↓ サンクスギビング当日はどの店もたいてい休みで、翌日から始まるのが、After
Thanksgiving Saleなる大売出し。そして、クリスマスまで、全米をあげて年でいちばんのショッピングシーズンに突入します。新聞の折込のチラシは、いつもよりかなり分厚くなっていました。我が家も、翌日はギルロイのアウトレットへお買い物に。当日は朝の7時から、夜の10時までお店が開いていました。訪れる人の数もハンパではない。今回は、パパがいっぱいお気に入りをゲット!ママは大好きな「アンテイラー」のお洋服を、長蛇の列で断念(>_<)くやしぃ〜っ
4連休も終わり。さあ、いよいよ気分はCHIRSTMAS!!サンクスギビングデイ翌日から、ご近所さんもちらほらX’masの飾り付けが始まりました。これからは、どんどん美しく飾られて行く町並みを楽しみにしています。おっと、我が家もはじめないと! いちほ(12/1/02) |