SAN JOSE通信Vol.54
そうそう、前にTomasのMomに「Chinese New Year’s Dayに日本のお餅のような物を揚げて食べるのよ。」と言われました。私は最初「ああ、おこげのことか。」と思ったのですが、よくよく聞いてみると「甘くて、ケーキみたいなの。」と言う。まったく想像が出来ません。随分前に、彼女が作ってきてくれた、お餅のような(まさに鎌倉名物『きざはし』のようなもの)お菓子、とは違うと言うし。どなたか御存知でしたら、教えてくださいな。 週末は「Castle Rock
State Park」に行きました。家からも近そうだし、ちょこっと大きめの公園だな〜と想像しながら支度。「店舗はないだろうから何か食べるものを持って行ったほうが良いよ」とお父さん。旦に至っては「サッカーボールだけじゃなくて、お砂セット(砂場用のシャベルやら型抜き・バケツetc.)も持っていく〜」ですと。何となく「お砂場はさすがにないでしょう。」という親の意見で渋々あきらめる彼。 さて、我が家からSaratoga Ave.をひたすらまっすぐ南下すると、サラトガのダウンタウンらしき場所を通り抜け一気にクネクネの山道に入ります。かなり急な坂でカーブもきつい。とにかく自転車やバイクの数が多かったです。勿論、両方ともSportsとしてのもの。Sportsとなると、こっちの人も引き締まった体の人、いるんですね。ふくらはぎやアキレス腱の筋にちょっと目がいってしまいました(*^^*)
我が家から3・40分ほど走ってたどり着きました。駐車場スペースは満車だったので、ゲートの外の道路に駐車。この日は暖かかったのですが、やはり山(日陰)は寒い。風も少々あったので尚更。周りを見渡すと、皆トレイルに適した格好をしています。「これはボールも無理だな」と判断し、食料だけ持って行く事にしました。Main Entranceでマップ($1)を買います(入場料はなし)。ここのボードに日没時間が手書きされていました。マップを見ると、たくさんのトレイルコースがあります。我が家は、一番ショートコースを選びました(^^;)
しばらく歩くとCastle Rock Fallにたどり着きました。滝の手前にフェンスがあるのですが、幅が大きくて落ちそう(@_@;)
滝の向こう側ではRock Climbingをしている人がいました。写真を撮り、傍の石の上でおやつを食べていると、次々にRock
Climber達が現れ準備を始めました。ここはボランティアのRock Climber Committeeがある位、Rock Climbingが盛んなのですって。
ショートコースを選んだので、あまり高い場所にまで行きませんでした。道中見晴らしが良いところがあまりなく、ガシガシ歩いている感じ(^^;)もっと別のコースを歩けば壮大な景色が見れたと思います。「ああ、ヨセミテは周りの景色に広がりがあったなー」などと考えていたら、突然大きな石達が姿を現しました。ここからはすっかり視界がひらけて、別世界(エントランスから見て、左回りに歩けばすぐにこのInterestingな石たちに出会えます)。ようやくCastle Rockの意味が理解できました。 これがまた、変った形の穴やくびれがあって楽しいのなんの。大きな石に洞窟のような穴があったり、その穴の内部の壁面には、人体の「肺胞の図」にそっくりな模様が出来上がっています。Geologists(地質学者たち)がalveolar weatheringと呼ぶと知り、膝を打ちました。私達は洞窟に入り込んだりして楽しんだのですが、ほとんどの人たちは、Rock
Climbingの練習をしていました。まだまだ高い所は登れそうもない技術の若者達が、石ごとに練習しています。それぞれ背中にミニ折りたたみマットを背負って来ていました。ちょっと張り付いて(?)移動してはドサッと大きな音を立ててマットに落ちるので、何だか見ていてハラハラ(O.O;)
しました。 ヨセミテに行って以来、事ある毎に「ヨセミテみたいな山に行きたいなー」という旦。「ここはヨセミテみたいで楽しいね」と大喜びでした。アメリカって自然も大きいですね。家のこんな近くに、気軽にこれる大自然があるんですから。 お父さん、今週も出張中。どこだったかな?ダラス経由で行ったのは知っているんだけど・・・。最近出張の予定が多い彼。段々私も細かく気にしていられなくなりました(^^;)こんなことでいいのかしらん。日本出張の度に床屋に行くと言う旦那さんが多い中、1回も日本出張がないお父さん。おかげで矢川家の男3人は「サロン・ド・イチホ」にてカットしています(^^;) いちほ(2/5/03)
PS. 今アメリカでは、スペース・シャトルColumbia号の帰還中の空中分解事故という悲しい出来事で、ニュースもかなりの時間が割かれています。私もテレビのニュースの速報で知り、胸が苦しく・目頭を熱くしました。原因究明と共に、7人の人の尊い命を無駄にしないよう願うばかりです。亡くなられた7人のご冥福をお祈り申し上げます。 |