SAN JOSE通信Vol.56 昨晩「The Kindergarten Singing Program」が行われました。毎年12月にこういったPerformanceがあるそうですが、今年は2月に行いますというお知らせを、年末にうけていました。どんなに旦に探りを入れても、その内容を教えてくれません。「何曲歌うの?」と尋ねても、「わかんな〜い」「1曲?2曲?それくらい分かるでしょ〜?」「わかんな〜い」と、こんな感じ(^^;)大丈夫なんだろうか?この子・・・。
思い起こせば、日本の幼稚園でも音楽会や運動会でPerformanceがあったのですが、旦はついこっちが噴出すくらいにおかしかったのです。お友達を見て感動で涙が出るくせに(その子のお母さんもグショグショに泣いてましたけど)、わが子のPerformanceは涙が出るくらいに大笑い。だって全然出来ていなくって、それでも必死にやる姿が何だかこっけいでね。ビデオも私の笑い声が入っているし・・・。 そんな訳で、この日もあんまり出来は期待していませんでした。でも、とっても楽しみではありました(*^^*)
Programは7時から。子供達は6:45にクラスに集合。あれっ!Miss Sanfilippoは服着替えている!さっきまでピンクのセーターだった彼女は、星条旗の柄がついたセーターに着替えていました。その頃には会場の席取り合戦が始まっていて、お父さんは慌てて会場へ。私は旦をクラスに送り込んでから、お友達ママと言をつれて会場に行きました。もう満席で、周囲は各家庭のビデオがスタンドに設置してあって、お父さん方は良いアングルで取ろうと微調整に入っています。 7時10分過ぎ、Principalが開会の挨拶をします。続いて子供達が、背の高い順に入場。旦はクラスで2番目に小さいので、本当に最後の最後に入場して来ました。一番前の列の左端から2番目。 Miss Sanfilippoの指揮で、歌が始まりました。アカペラで歌いまくるMiss Sanfilippo!
歌が始まったら、いてもたってもいられなくなってすぐに席を立ってしまいました(だって全然見えないんだもの)。横の通路に立ってビデオを回していたお父さんの横に立ちました。この方が良く見える。驚くほど沢山の歌を歌い続ける子供達。多分10曲くらい歌いました(しかもフルコーラス)これじゃぁ何曲歌うか分からないわけだわ、って思った。で、旦を見ていると、これまた驚いたことに、ちゃんと歌詞と口の動きが合っているではないの。しかもすごく一生懸命に。その辺りのビデオにはきっと、「旦歌えてるねー」という私の声が何度も入っていると思う(^^;)クラスでテープが流れ続けていたこともあって、ほとんど聞いたことがある曲なんだけど、タイトルは分からない。先日のFlag Salute
Assemblyで歌った曲(あれ通信で「I love
You California」と書いたのですが、後日ちゃんと先生に確かめたら「This Land is Your Land」でした)や、「The Pledge of Allegiance(歌バージョンで)」も歌いました。
歌の途中で何度かあくびが出ていた子供達(旦もね)でしたが、とっても楽しい夜の音楽会でした(*^^*)お付き合いしてくれた言、ありがと。「お兄ちゃんうまかったね」「うまくない!」だって・・・。 いちほ(2/13/03) |