昨晩の雷雨がウソのように、晴れで高温。グァダルーペマウンテンズ国立公園もそうなのだけれど、このビッグ・ベンド国立公園も旅行ガイドには載っていない。何でなんだろう?素朴すぎて、日本人には受けないのか?それともアクセスが悪すぎて、情報はいらないだろうと思われちゃうのかな?だから、naoさんやじゃすみんさんの旅行記がイメージ作りに役立ちました。とはいえ、ここまで広いとは想像していなかった!見所を移動するだけで、かなりドライブをすることになる。アクセスが悪いおかげ(?)か、観光客もほとんど居なくて余計に広く感じる。
すっかりサンノゼ時間で旅している我が家は、出だしが遅い。日差しが暑くなってしまってからRio Grande Villageに行ってみる。まずはこっち方面で有名なHot Springsへ。温泉に入れるとの事で、お父さんと旦は水着で歩く。ここのトレイルヘッドまでは、凸凹道で崖っぷちを走ることになる。四輪駆動車をレンタルしておいたので多少は安心だけれど、ちょっとドキドキ。 ところがHot Springsは、ぬかるんだところを泥まみれになって歩いたにもかかわらず、昨晩の雷雨で川底!見ることが出来なかった(涙)。せっかく泳ぐ気満々で水着で向かった旦はお気の毒。このままRio Grandeを渡るとメキシコへ行けてしまうのだけれど、川の水量が増しており無理。遠くで雷鳴が聞こえてきたので、慌てて車に戻った。しかし、今日はまた本当に暑いなぁ・・・。
駐車場で着替え、ピクニックエリアでランチ。子供達が自分の持ち歌披露大会を始め、大爆笑。出来れば次なるトレイルに向けて体力を温存して欲しいのだけれど(^^;)さて、次はRio Grande
Village Nature Trailへ。ここは橋を渡るところからトレイルの開始。ちょっと硫黄の匂いを感じながら橋を渡り、様々なサボテンを見ながら緩やかに歩いて、最後は急に登り。登りきればそこに、360度、川の氾濫原や離れた山たちが眼前にぱっと広がる。すぐ横を流れるRio Grandeも先の方まで見渡せる。それにしても、色が茶色であんまり美しくない川だなぁ。違う季節に来たら、もっと青いのかしら? ここで歩けなかったRio Grande Village方面(動物を発見して途中下車したりしながら)のドライブをし、Castolon方面へ。この途中にあるRoss Maxwell Scenic Driveは素晴らしい風景。子供たちが爆睡してくれていたおかげで、見えてくる様々な色の山やワイルドフラワーを夫婦で思いっきり堪能しました。返す返すもビッグ・ベンド国立公園は広いところ。まるでおもちゃ箱のように、白・赤・ベージュ・こげ茶etc.・・・と、もう色々な顔をした山や平野が次々に登場する。ひとつの公園で、こんなに様々な風景を味わえたのは初めてな気がする。 次なる目的のトレイルは、Santa Elena Canyon。ここが一番楽しみにしていたトレイル。ですがっ、ここも昨晩の雷雨で水量が増してトレイルヘッドから閉鎖!Visitor Centerで聞いてあらかじめ分かっていたのだけれど、あきらめ切れなくて向かったのです。眼前に立ちはだかる絶壁と、脈々と流れる茶色のRio Grandeに立ちすくむ私たち。やっぱり駄目なものは駄目なんだ・・・・。目の前に今まで楽しみにしていた風景そのものがあるのに、その先は歩けない。しばしRio Grandeに小石を投げて時間を過ごした。
遠くの雷鳴を聞きながら、暗闇をコテージまで走る。そして、相変わらず日付が変わるまでUNOに付き合わされる親でした。ねっ寝かせて頂戴・・・。 |